新着・イベント情報 NEWS
2022.09.13
【コラボ企画】福岡市スポーツ協会広報誌 「おっしょい福スポ9月号」に当院のコラムが掲載されました!
「おっしょい福スポ」vol.30(令和4年9月号)

■ 注目のアスリート
熊 凌汰(ボウリング 全日本ユースナショナルメンバー)
■ スポーツを支える
渡邊 敏行(一般財団法人サニックススポーツ振興財団 事務局長)
■【特集】
① 世界水泳福岡2022オフィシャルプロジェクト
「スイムレッスン~世界マスターズ水泳2022九州大会への道」経過報告
② スタージャンプ福岡2022 1stを開催しました!
③ 南川整形外科病院コラム
「Jr.アスリートの食事のポイント」 ~食べる事も練習のひとつ~
「おっしょい福スポ」は、福岡市内の体育館や図書館、市民センター等の公共施設にて配布をしています。
ぜひ、お手にとってご覧ください。
南川整形外科病院コラム 「Jr.アスリートの食事のポイント」

■南川整形外科病院コラム
「Jr.アスリートの食事のポイント」~食べる事も練習のひとつ~
大切な時期を見逃さずしっかりとした食生活習慣に関して、”管理栄養士”と”子を持つ保護者”両方の視点に立った経験と知識を皆様にお届けします。
【コラム内容】
■体を大きくする、筋肉をつける、持久力をつける、ケガを予防するために
■熱中症は夏だけじゃないけれど
■熱中症対策として心がけること
【コラム担当】
南川整形外科病院 管理栄養士 西崎 桃代
「頭(知識)ではなく体感で食べ物を選べる大人になってほしい・・・」
情報過多の現代ではテレビだけでなくスマートフォンひとつで子どもの頃から沢山の情報が得られます。食に関しても「〇〇が体にいい!」と発信されると翌日にはスーパーの棚から消えてしまうことも・・・。情報への対応を育む為に、子どもの頃から“体幹”だけでなく“体感”も鍛えて欲しいと思います。私が今でも忘れられない味は「冬のマラソン大会でゴールした時に飲んだ甘いレモンティーの味」、「夏に一日中外で遊んで帰った時に食べた塩の効いたせんべいの味」です。「美味しい!」を超えた感動、細胞の一つ一つに染み渡る感覚を今でも覚えています。これこそが体が欲していた物だと大人になって理解しました。情報や正論に左右されていると自分の体感が薄れてしまいます。時には体に良くないと言われがちなジャンクフードを無性に食べたくなる時がありますが、良くない物が欲しいというサインを受け入れることも大切です。情報に流されず体感で食べ物を選ぶことが出来ように育って欲しいと思います。
【制作協力】
リハビリテーション科 手柴 成美
※仔細につきましては、担当 城ヶ崎政光(TEL:092-891-1237)までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
#stopnextwave #encouragemyfriend
----------------------------------------------
Website : http://www.minamikawa-hp.com
Facebook : https://www.facebook.com/医療法人-南川整形外科病院-404934386722920/
Youtube Channel : https://www.youtube.com/channel/UCL0wyu5W3mlB8kkANt_u-Aw
----------------------------------------------